ナイトルーティーン紹介で、まず洗顔後すぐに顔や体に何も塗ってない時点で私は信じられない
— べにこんぐ💄 (@Benikong__C) 2020年4月27日
というお話をTwitterでちょっとしたんですけど。
美容系YouTuberの方々のナイトルーティン見てると、お風呂から出てからとか、洗顔後から化粧水とか時間あいて塗ってるじゃん?
私からしたらありえん。
(もちろん撮影上の都合もあるかもだけど…)
いや私生まれつきの敏感肌なのでね。もうそんなんじゃ肌すぐ突っ張るの。
ってことで、じゃあ私べにこんぐのお風呂上がりのスキンケアってどんなんなの?ってことで今日はそんな記事を。
①浴室でシャワー浴び終える
②バスタオルを使用
③化粧水・美容液を
④クリーム・オイルを
おおまかにこの4ステップ。
①浴室でシャワー浴び終える、②バスタオルを使用
はい。まぁ字面にしたら普通ですね。
でもここにも敏感肌ならではのこだわりがあるんです!!
それは「絶対に体をタオルでこすらない、滑らせない」ってこと。
タオルは体を拭くものじゃないんです!水分を吸い取るもの!
イメージは、書道のときの吸い取り紙!絶対に前後左右に動かさないじゃん!それと同じ!
ということで、順番としては顔以外、頭から上から順番に水分を吸い取って行きます。
顔は体感として乾燥が早い気がするので、一番最後に吸い取ります。
そしてもう一つのポイントは、浴室の中でタオルを使うということ。
浴室のドア開けて、手だけ外にだしてタオルを取って、ドアを半開きにしながらタオルつかってます。
これをすることによって、吸い取ってるときに体から滴り落ちる水も床にこぼさないし、お肌の過度な乾燥も防げてる気が。
③化粧水・美容液を
②から③までの間は、10秒だと思ってください。
もう顔を湿らせておかないと怖いんです!それが敏感肌!
まずは、顔に化粧水か美容液(順番はアイテムによる)を塗って、それをなじましてる間に体に化粧水を塗りたくります。
全身保水です!!大切!!クリームやオイルだけじゃ乾燥は防げない!!
保水と保湿は別物です!
(これは20代に突入してから特に思った。それまでは、ボディローションとかクリームだけでいけてたんだけどね…)
で、体に化粧水を塗り終わったら、一番はじめに顔に塗った美容液なり化粧水が浸透してきてるので、その次には化粧水or美容液を塗ります。
ここ1年あたり、肌に合う美容液を見つけられたので、顔だけは美容液と化粧水って感じで保水と美容成分を与えるってのは2ステップにしてますね。
でも肌荒れしれきた〜ってときは、もう保水だけ。過度なことは絶対にしない。守りです。
④クリーム・オイルを
その次に、体の化粧水も浸透してきているので、オイルなりクリームなり油分系を体に塗っていく!しっかり保湿!
最近はオイルをしっかり塗ると重たすぎるしベタつくから、化粧水が半分くらい浸透してる間にオイルをサ〜っと塗り広げることが多いかな?あとは、背中は化粧水だけで大丈夫なときもあるかも。
まぁ、なんの化粧水を使うか、オイルをクリームをってのは、その日の肌状態を見てアイテム買えてますね。
これは最近使ってるNow Foodsのホホバオイルです。
前にレビューしました!↓
その後、顔の方も浸透してきてベタつきがなくなったら、フェイスクリームを塗ってきます!
顔はオイルをなるべく使わないようにしてる!…ってのも油分多すぎるとニキビができやすいんだよね〜。多分これは年齢的なものもあるんだけど、私は最近油分は足りてる肌なんだなと。
そして、アイクリームを気になるところに塗る!
これも良いアイテムを見つけれたからプラスアルファのケアとして。
ここまで一通りのことが終わってから、潰れたニキビの場所にニキビパッチ貼ったり、お風呂上がりに蕁麻疹出そうになったらムヒで対処したりしてます。
はい、私はこれを365日毎日、どこかへ泊まりにいってもこれをナイトルーティンとしてやってます。
「めんどくさいと思わないの!?」とか「マメだね〜」って言わることもありますけど、逆にこれをしないと心配で心配で…笑
そして私はこの時間が幸せで、義務感は最早ない!
ここまでのやり方が確立したのはまだ数年ほどの話だけど、お風呂上がりにフェイスクリームを塗るってのは、おそらく物心ついたときからやっています。
親の話によると、生まれつき敏感肌ってことで、赤ちゃんの頃から皮膚科で診てもらってたみたいで、赤ちゃんへのスキンケアの指導もあったりで、親がそう習慣化させてくれたようです。
そんな生い立ち?もあって、すぐにスキンケアしないなんて考えられないってスタンスです。敏感肌ってもう一生付き合わないといけないものだから。
食事と睡眠とその他の習慣にもかな〜り気をつかないといけない。幸い私は完全にNGな食べ物アレルギーとかは持ってないんですけどね。
その気遣ってる習慣のうちの一つが365日のスキンケアです。
突貫工事じゃだめだし、スキンケアはあくまでセルフケアなので、できることの範囲は限られてます。だからこれはあくまで土台づくり。
色んな皮膚疾患持ちだったりするので、皮膚科にも勿論行きます。ラッキーなことにこの1年は一回も行かずに対処できてるんだけど。
まぁでもこれは私の一例ではあります。
でも誰かの参考になれば、ということで書きました。
楽しく生きるために、スキンケアは続けるものだって私は考えてます!
外見磨きとかもあるけど、それよりもっと根本的な。
ということで、今日の夜もスキンケア楽しみ。